柄合わせで「ハンドメイド」と「仕上がり」に達成感を
お客様からのご質問が多い「チェック生地の柄合わせ方法」について、いくつかポイントをまとめたのでご紹介させて頂きます。
柄が合っていると、ピシッと高級感、ワンランクアップの気分! 手作りだと驚かれることもあるかもしれませんね♪
縫製時に柄合わせを頑張っても無理ですので、裁断の時に柄合わせをします。
事前の準備が大事です。はやる気持ちを抑えてゆっくり生地とにらめっこ。
【裁断】のポイント!
1)生地を中表又は外表に合わせる時の注意点は、必ず同じ柄をあわせます。
2)前パンツと後ろパンツは裾線を合わせます。
3)前ポケット・前パンツ
後ろポケット・後ろパンツは、地の目線(縦線)が違いますので、ぴったりは合いません。
無理に合わすと、ちょっとバランスが悪いように感じてしまう。(お好みの問題ですが)
一箇所合わすと自然に馴染むと思います。
【縫製】のポイント!
全部縫ってから、やり直すのは大変です!!
一箇所ずつ縫ったら確認、縫ったら確認・・・を繰り返します。急がず慌てず丁寧に。
1)前ポケット・前パンツ
2)後ろパンツ・・・後ろ中心を合わせる
3)前パンツ・・・前中心を合わせる
4)脇の合わせ
上記のポイントが合っているとすっきり仕上がると思いますので、柄合わせの必要なお洋服を作る時の参考にしてくださいね♪